

URL | https://cpa-net.jp |
通信講座名 | 公認会計士講座 |
受講料 | 360,000円~ |
カリキュラム | 個別オーダーメイド・カリキュラム |
講義時間 | 非公開 |
テキスト | テキスト、個別問題集、短答対策問題集、答案練習、論証集 |
合格実績 | 合格者357名/合格率42.9%(平成30年度) |
求人の質 | ★★★★★ |
求人の量 | ★★★ |
提案力 | ★★★ |
実績 | ★★★★★ |
サポート充実度 | ★★★★★ |
ユーザー満足度 | ★★★★ |
管理人評価 | ★★★★ |
東京CPAの公認会計士講座は、講師陣から手厚いフォローが受けられ、最も古い公認会計士試験受験指導校として豊富な実績を誇っているところが魅力です。
口コミでは、自分に合ったカリキュラムを組めて効率的だと評判になっています。
東京CPAは日本初の公認会計士指導校として設立されました。
45年以上、公認会計士育成の専門学校として教育してきた実績があり、専門学校として信頼感があります。
東京CPAの公認会計士講座では、「暗記する」のではなく、「理解する」という学習を大切にしています。
ただ覚えるのではなく頭で理解することによって、知識としての習得ができ、学習内容を忘れにくいことが特徴です。
東京CPAでは講師陣による個別サポートが受けられ、校舎の中でいつでも質問をすることができます。
個別面談によって短期合格を可能とし、就職に関してのサポート力も高い学校です。
公認会計士試験に合格するだけでなく、学習した内容を深く理解し、習得したいという人におすすめです。
暗記よりも理解を大切にしている東京CPAなら、内容の理解も進むでしょう。
リーズナブルな受講料で金銭的な負担を抑えたいという人にもおすすめします。
東京CPAの公認会計士講座は他社よりも受講料が低く抑えられていますが、内容の充実度は確かです。
東京CPAの学習は、公認会計士の学習内容を理解するよりも、試験合格のことだけを考えたいという人には向いていません。
試験の範囲だけを学習して最短で合格したいなら、他社に登録するべきでしょう。
生徒がたくさんいる大規模な学校で、自由に、マイペースに学びたいという人にも東京CPAは適していません。
一人一人に対して十分なサポートができるように、規模を大きくしないようにしている学校だからです。
・広瀬さん(25 男)
「質の高い講義」
CPAで学習して、無事に公認会計士の資格を手にできました。
最初はどの学校にしようか悩みましたが、資格を取ることができてホッとしています。
どうしてCPAを選んだかというと、ここは公認会計士の合格率が高いからです。
それだけ学習内容が充実しているとも言えるでしょう。
講座の高い合格率は、質の高い講義や教材、加えて徹底した完全個別サポート体制にその秘密があると思います。
・鈴木さん(39 男)
「合格できました」
CPAはインターネット検索して見つけましたが、それが良かったみたいです。
おかげで公認会計士試験に受かることができました。
ここは講座が充実していますので、受講すれば合格する可能性が高くなると思います。
また、早稲田校や横浜日吉校では、無料セミナーや無料受講相談も行っているようですね。
CPAで学んで本当に良かったですし、嬉しかったです。
・奈央子さん(23 女)
「通学タイプも充実!」
公認会計士の勉強をスタートするにあたって、合格率が高いと言われていたCPAを選びました。
CPAの良いところは初心者コースがあることで、そのため基礎の基礎からしっかり分かりやすい講義を受けることができます。
また、教材もとても分かりやすく頼りになるものでした。
私は事情によって通信タイプを選びましたが、それでも通学並みの手厚いサポートを受けることができました。
・山口さん(26 男)
「早口で少し聞きづらい」
将来のために資格取得しようと思い、公認会計士に強いCPAを選びました。
ここは優秀な講師が揃っており、それが人気の理由とも言われています。
私もそれに惹かれて受講しましたが、学習内容に少し不満があります。
担当してくれた講師は優秀な方でしたが、早口なので少し聞きづらくいつも不便しています。
改善してもらえると嬉しいのですが…。
・弘美さん(24 女)
「学費が少し高い」
「公認会計士試験に合格したいならCPAが良い」ということで、こちらの学校を選びました。
友達のアドバイスを受けて受講したのですが、今は少し悔んでいます。
どういう点を悔んでいるかというと、ズバリ学費の面です。
CPAは、他校と比べて学費が少しだけ高いです。
予算の制約がありますので、今は生活費を切り詰めています。
・真子さん(29 女)
「設備が少し古い」
CPAは公認会計士試験の合格率が良かったので、選ばせてもらいました。
それから試験勉強をスタートしましたが、とにかく設備が古いのがネックです。
他校と比べて施設整備が古いので、女子としては少し嫌な面があります。
特にトイレが気になります。
せっかくなら、キレイな環境のところで勉強したいです。
何とかなればいいのですが。
東京CPAの公認会計士講座は、全体的にバランスが取れています。
しっかりと学習内容を理解し、手厚いサポートを受けながら合格を目指したいという人におすすめです。
【おすすめNo.1】クレアール:http://www.crear-ac.co.jp/cpa/
【おすすめNo.2】lec:http://www.lec-jp.com/