「司法書士」「土地家屋調査士」「行政書士」など、有力資格の取得が可能な資格学校をご紹介いたします。

  • トップページ >
  • >
  • 公認会計士と税理士は何が違うの?様々な違いについて紹介!

公認会計士と税理士は何が違うの?様々な違いについて紹介!

カテゴリー:


公認会計士と税理士は、主に企業のお金に関する業務を行う職業です。そのため、どちらの職業がどんな仕事をしているのか、よく理解できていない方も少なくありません。資格の取得を考えた際に、どちらが自分に向いているのかを知っておく必要があります。ここでは、公認会計士と税理士の業務内容や収入、試験制度や難易度の違いなど、目指す時に選ぶ基準も交えてご紹介します。

公認会計士と税理士の違いは何?

公認会計士と税理士は、業務内容や働き方に違いがあるだけでなく、収入にも差があります。公認会計士と税理士、それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。

公認会計士の業務内容と働き方

公認会計士は「監査業務」を独占業務としています。監査業務を会計士が行うことは、公認会計士法により定められており、公認会計士以外は行うことができません。
監査業務とは企業が作成した財務諸表を見て、それが正しいものであるかを評価する業務のことをいいます。他にも内部統制監査やコンサルティングなど、幅広い分野で活躍することが可能な職業です。
監査法人や会計事務所、一般企業の会計士、独立開業が主な働き方となっており、大手企業で働ける職業となっています。

税理士の業務内容と働き方

税理士は「税務業務」を独占業務としており、税務代理、税務相談、税務書類の作成が主な仕事です。こちらも税理士法に定められているため、税理士以外が行うことはできません。
税務代理は納税者に代わって税務調査に立ち会ったり、税務署などへ申告や申請を行います。税務相談はその名の通り、税金の計算などの税務に関する相談に応じることです。税務書類の作成では、納税者の代わりに税務署に提出する書類を作成したり、時には提出も行います。
主な働き方は税理士事務所に就職、専門学校や養成期間で講師、独立開業となっており、大企業の他にも中小企業での業務が多いです。

収入の違いは?

続いて収入の違いについて見ていきましょう。まず、公認会計士の平均年収は約800万円とされています。初任給を含む年収は約500万円とされており、一般的な企業に比べて高収入が期待できるでしょう。
続いて税理士ですが、働き方の違いで年収に大きな差が生まれます。専門事務所の多くは中小規模のもので、小さい事務所であるほど年収も低くなる傾向にあります。平均的には約700万円といわれていますが、人によっては約300万円を割り込むことも少なくありません。大手事務所に勤めている方の平均年収は約800万円とされています。大手事務所に勤めることができれば会計士と大きな違いは見られません。
どちらの職業も開業することで1,000万円を超える年収を得ている方も少なくないため、働き方で高収入を期待することができます。

試験制度や合格難易度の違い

資格を取得しようと思った際に気になるのが受験制度や合格難易度の違いです。公認会計士と税理士での違いについて確認しましょう。

試験制度

試験制度には大きな違いがあります。公認会計士の試験は5つの必須科目に、4つの選択科目から1つ選んで一括受験となるのに対し、税理士試験は受験科目の数や順序を制約内で自由に選択して受験可能です。税理士試験は必須科目2種と、選択科目3種から構成されます。また、会計士は基本として一括合格を目指すのに対し、税理士は科目ごとに合格認定されるので、一度合格した科目は生涯有効というのが魅力です。
受験資格は会計士の試験には制限がないため、誰でも受験することが可能となっています。税理士には学歴・資格・職歴によるいくつかの制限がありますが、いずれか1つの要件を満たしていれば受験資格を得ることが可能です。

合格難易度

二つの職業の試験制度が異なるため、どちらが合格しやすいかという比較や断言はできません。コツコツと地道な勉強を積み重ねることができれば、どちらも決して合格できない試験ではないでしょう。

どちらを目指すべき?選ぶ基準とは

どちらを目指すか迷っている方に選ぶ基準についてご紹介します。受験制度の違いは選ぶ基準として第一に見られることの多い項目です。しかし、どちらも約3,000時間をも超える膨大な時間を勉強に割り当てることが重要となります。選ぶ基準としては、自分の置かれている環境や仕事内容、働き方の違いから自分が何を重要視したいかで選ぶことが大きなポイントではないでしょうか。

将来どのように働きたいかが重要

公認会計士と税理士の違いについてご紹介しました。主に大手企業を相手に仕事する公認会計士と、中小企業で会社の成長をサポートしていく税理士ですが、専門分野は同じですがそれぞれ特徴があり、基本とする仕事の内容が違います。どちらかの資格を目指したい場合は自分がどんなことを大切にして仕事をしていきたいのかよく考えて、より理想的なほうを選ぶのがおすすめです。

新着記事