「司法書士」「土地家屋調査士」「行政書士」など、有力資格の取得が可能な資格学校をご紹介いたします。

  • トップページ >
  • >
  • 公認会計士の初任給、平均年収、独立した場合の年収は?

公認会計士の初任給、平均年収、独立した場合の年収は?

カテゴリー:

公認会計士の懐事情について

公認会計士という資格を持ち、その仕事をしている人はこの日本に多くいます。
そして、そんな公認会計士の方達は努力をし、難関である試験を突破した人達です。
しかし、そんな公認会計士の実際の年収や初任給、そして独立した際の年収など懐事情は非常に興味深いところがあります。
ここではそんな公認会計士の年収などの懐事情について深堀りしていきます。

公認会計士の初任給は?

難関資格で有名な公認会計士ですが、頑張って資格取得したもののその初任給はどの位もらっているのか気になるところです。
結論から言ってしまうと、やはり公認会計士の初任給は非常に高いと言えます。
問題はどの位の初任給をもらっているですが、一般企業に入社した際の初任給の平均は厚生労働省が出している平成29年大卒で20万6100円となっています。

それに比べて、公認会計士の初任給は最低でも30万円以上となっていますので、単純計算で一般の人よりも10万円以上のお金を初任給時点でもらっているということが分かります。
この数字を見ていただいて公認会計士の初任給が明らかに高いということがお分かりいただけましたが、公認会計士はこの後の昇給率も一般企業よりも高いので、難関ではありますが、公認会計士という資格を取得して就職することができればお金の面で苦労することはほとんどないと言えるでしょう。

公認会計士の年収は?

公認会計士の年収は非常に高いことで有名です。
実際に大卒で入社した場合は、一般企業の約1.5倍の金額とも言われています。
年収ベースで考えると、多少の前後はありますが、大手の監査法人では、1年目の年収が450万円から500万円ほどとなっていますので、その年収の高さが分かるかと思います。

また、公認会計士の年収について注目すべきことは年を重ねるごとにその年収金額も右肩上がりになっていくというところです。少数ではありますが、5年勤務した段階で年収1000万円を超える人もいますので、公認会計士の年収が一般の方よりもいかに高いのかということがこれで分かります。

独立した場合の公認会計士の年収は?

公認会計士は監査法人などに勤めるわけですが、どの監査法人などでも一定の売り上げがある為、その年収は一般の方よりも多いことで知られています。
しかし、中にはその監査法人などを辞め、自らの監査法人などを立ち上げたりする方も多くいます。
そんな独立したあとの公認会計士の年収はなかなかオープンになっていませんが、成功すれば、お勤めしているところよりも更に高額な年収になることがあります。

規模間によってももちろん前後しますが、独立した場合、1人当たりの年収は1000万円を超えてきます。
つまり立ち上げた方は1000万円以上の年収をもらっているということが簡単に考えられます。これは国家資格の中でもトップクラスに高い年収で、税理士や弁護士などと比べても公認会計士の方が高い年収です。
このようにお勤めではなく、独立した場合の公認会計士の方は、更に高い年収を手に入れることも現実的に可能となっています。

まとめ

公認会計士という国家資格は、難関ではあるものの取得して就職までたどり着くことができれば、間違いなく一般企業に勤めるよりも高い年収が見込まれます。
もちろん仕事は年収だけではありませんが、年収をモチベーションに仕事に打ち込めますので、非常に大切です。年収1000万円を超えている方も多くいますので、夢がある仕事ですし、独立した場合には更に夢のある話ですので、これから目指す方の参考になります。

新着記事