「司法書士」「土地家屋調査士」「行政書士」など、有力資格の取得が可能な資格学校をご紹介いたします。

  • トップページ >
  • >
  • 公認会計士として開業するための準備は?成功とステップアップの秘訣

公認会計士として開業するための準備は?成功とステップアップの秘訣

カテゴリー:

「公認会計士として開業を考えている」という方に向けて、するべき準備や独立するタイミング、得られる年収の目安などについて解説していきます。
公認会計士になったからには、雇用されるだけでなく、独立するという道も拓かれます。
しかし、独立することには当然ながらリスクも伴うため、万全の準備をしてから独立することが大切です。

公認会計士が独立開業するために必要な準備

公認会計士が独立・開業するためにするべき準備は次のとおりです。

・独立に対する自信と心構え
・監査以外の業務経験を積むこと
・得意分野を確立させること
・人脈を得ること
・営業力を高めること
・資金

独立するために最も大切なことは、独立に対して自信と心構えを持つということです。
独立した後の進む道がある程度見据えられていて、一人で仕事をしていくという気概を持つことが大切。
そしてそのためには、監査以外の業務経験をできる限り積んでおくことや、得意分野を確立させておくことも欠かせません。
人脈や営業力、独立資金も必要ですが、開業前の人脈に頼り続けることはできないため、やはり気持ちの面で「独立すること」をしっかりと見据えることが重要です。

公認会計士が独立するまでの流れとタイミング

独立するまでのステップアップの流れと、開業に適したタイミングについて解説します。

公認会計士として独立するまでの流れ

まず、公認会計士として独立するまでのステップアップの流れを確認しましょう。

1.業務に関することを充分に学習する
2.独立のための貯蓄をする
3.監査法人内以外での公認会計士との人脈を得る
4.独立の体験談を聞き学ぶ
5.税理士登録をする

独立・開業するために必要となることは、業務に関する知識や貯蓄、同業者との人脈などです。
また、税理士として登録されるためには申請から3ヶ月程度かかるため、独立の時期との兼ね合いを考えて早めに申請しましょう。

公認会計士が開業するためのタイミング

独立するための最適なタイミングは、迷いなく「独立しよう」と思えたときです。
つまり、ご自身の気持ちが固まったときがタイミングだと考えられますが、ポイントとなるのは「迷いがないこと」でしょう。
独立した場合、仕事は自分で獲得しなければなりませんし、収入も不安定になります。
そのため、独立を考えていたとしても、不安や迷いがあるなら先送りするべきです。
独立しても雇用されていても、公認会計士としての経験や実力を積むことはできます。
どちらの道に進むべきかをよく検討し、不安や迷いがなくなり、独立したいと思えたときに開業への道を選択してください。

開業した公認会計士は稼げるのか?

開業した公認会計士は生活に困らない程度の報酬を受け取れますが、場合によってはかなりの年収を稼いでいる人もいます。
会計監査においては平均的な日当が30,000~50,000円程度とされているため、仕事がある限りは裕福な暮らしを送ることができるでしょう。
また、業務を多くこなしている人であれば、年収1,000~3,000万円程度稼いでいる人もいるとされます。
そのため、請け負う仕事を確保できるなら、かなり稼げる仕事と考えられます。

公認会計士の開業に必要なことは「気概」

公認会計士の開業に必要な準備や適したタイミングをご紹介しましたが、最も大切なことはやはり「気概」でしょう。
人脈や資金の準備をしっかりと行っていても、気概がなければいずれ行き詰まってしまうでしょうし、独立するべきタイミングにおいてもご自身の気持ちや覚悟が最優先されるべきです。
公認会計士として独立・開業すれば、頑張り次第では高額な年収を稼ぐことも可能。
独立前に多くの経験を積み、知識を蓄え、気持ちを強く持つことが成功への秘訣と言えます。

新着記事