「司法書士」「土地家屋調査士」「行政書士」など、有力資格の取得が可能な資格学校をご紹介いたします。

  • トップページ >
  • >
  • 資格勉強でおすすめのノートの使い方|ただまとめるだけはNGです

資格勉強でおすすめのノートの使い方|ただまとめるだけはNGです

カテゴリー:


資格勉強を進めるにあたり、考えたいのが「ノートの使い方」です。意識することは少ないかもしれませんが、間違えた使い方をすると勉強の効率は落ちてしまいます。きれいなまとめを作りたいと考えている方は注意が必要かも知れません。ノートの使い方を解説するので、気になる方は参考にしてください。

資格勉強でノートを使った方が良いケース

資格勉強を始めるからといって、きれいなまとめノートを作成する必要はありません(理由は後述)。ただし、ノートを作成したほうがよいケースもあります。以下のケースなどは、ノートの作成を検討しましょう。

適当な教材がない

過去問しか発売されていないなど、適当な教材がない場合は自分でまとめノートを作る必要があります。時間はかかりますが、各所から情報を集めてまとめノートを作成します。

記述式・論述式試験

記述式・論述式試験を受ける場合も、ノートを作成するほうがよいかもしれません。自分なりの考えをアウトプットしておく必要があるからです。

勉強時のきれいなノートまとめは非効率

資格勉強で、テキストをまとめた「きれいなまとめノート」を作ることはおすすめできません。おすすめできない理由は以下の通りです。

時間をロスしてしまう

きれいなまとめノートの作成には多くの時間がかかります。勉強をした満足感は得られますが、きれいなまとめノートを作成するだけで劇的に理解が深まることはほとんどありません。勉強効率は非常に悪いといえます。限られた時間で資格取得を目指すのであれば、きれいなまとめノートを作成するより過去問を解くほうがよいでしょう。

参考書で代用できる

きれいなまとめノートは、さまざまな出版社が発行している参考書で代用できます。資格のプロが出題傾向や法改正などを意識して作成しているので、自分で作るきれいなまとめノートより実用的です。ノートの作成に多くの時間をかける必要はありません。参考書に不足を感じる場合は、書き込みなどをするとよいでしょう。

資格勉強で効率的なノートの使い方

以上の理由から、きれいなまとめノートの必要性は高くないといえます。ただし、ノートそのものが必要ないわけではありません。ノートを上手に使えば、資格勉強の効率をアップできます。ノートは、どのように使えばよいのでしょうか。

アウトプット

ノートはアウトプットの場として利用できます。「問題集の解答を記入する」「テキストを読んで学んだ知識を記入する」目的などで使用するとよいでしょう。後者の場合は、テキストを見ながらではなくテキストを読み終えてから記入することをおすすめします。こうすることで、集中力が高まります。

復習

間違えた問題や、記憶があいまいな部分を書き留めておく目的でもノートを利用できます。このようなノートを作っておくと、復習のときに便利です。

きれいさにこだわらない

基本的に、ノートは内容を理解するため、内容を記憶するために使います。理解や記憶を促せるものであれば、きれいさにこだわる必要はありません。無駄な時間をかけないようにしましょう。

資格勉強の前にノートの使い方を考える

「資格勉強=ノートの作成」と考えていると、貴重な時間を無駄にしてしまうかもしれません。学生時代に作成したような「きれいなまとめノート」を作る必要はありません。ノートを使う目的は、理解と記憶を促すためです。この目的を達成できるのであれば、多少乱雑であったとしても、資格勉強に適したノートといえます。資格取得を目指す方は、勉強を始める前にノートの必要性と使い方を考えておきましょう。

新着記事