「司法書士」「土地家屋調査士」「行政書士」など、有力資格の取得が可能な資格学校をご紹介いたします。

  • トップページ >
  • >
  • 中小企業診断士は独学で合格できるのか?

中小企業診断士は独学で合格できるのか?

カテゴリー:

資格を取得するために仕事をしながら勉強したり資格取得をサポートする学校に通うという選択肢もありますが、中小企業診断士はそういった対応でもOKなのでしょうか。今回はこの中小企業診断士が独学で勉強するというスタイルでも資格取得が可能なのかを調べて参ります。 

中小企業診断士の資格取得難易度は? 

独学での資格取得をするかどうかの判断基準は、資格取得のための難易度がどうなっているのかで大きく変わります。はたして中小企業診断士の難易度はどうなっているのでしょうか。 

難易度が非常に高く付け焼き刃は無理 

中小企業診断士は合計1,000時間程度の勉強及び実戦経験が必要と言われております。世の中には色んな資格があふれていますが、その中でもとびきり難易度が高く多角的な知識と経験が求められる資格となっているのです。学生時代の一夜漬けというスタイルでは絶対に通用しません。 

最終合格率は10%以下 

中小企業診断士の最終号確率は4%程度という声もあり、常に10%を下回っているとされています。それだけ難易度が高く1次試験の突破も難しいのです。1次試験も「経済学・経済政策」「運営管理」などの7分野で満遍なく点数をとれるようにしないといけないので、かなりの知識が求められます。 

独学のメリットとデメリットを理解すること 

このように幅広い知識が求められる中小企業診断士ですが、独学でも合格する人はいます。独学で合格したいという人はそのスタイルにおけるメリットとデメリットを理解した上で立ち回る必要があるのです。 

独学のメリットについて 

独学における最大のメリットが勉強代がかからないこと、そして自分の好きな時間に好きなスタイルで取り組むことができるということです。常日頃独学で勉強してきたという人ならば確実に向いているスタイルと言えます。 

独学のデメリットについて 

独学の最大のデメリットは誰かに教わる事が無いため、学習方法が間違っていたとしても誰にも指摘されないということ、そして調べてもわからないことを誰にも教わることができないということです。 

インターネットが発達したためそこから多くの知識を得ることができますが、経験から推測される答えなどはインターネット上には存在しないことがあり誰かに教わるのが今でも近道になっています。 

独学でも取得可能だが難易度は高め 

元々中小企業診断士は資格取得のための難易度が高いので、生半可な知識では合格不可能な試験となっています。そのため、本気で資格を取得したいという人はテキストや過去問をひたすら集めて理解力を高めないといけないでしょう。 

新着記事